今日、玉川高島屋クラスの赤ちゃん達が、
1年の課程を修了して、卒業していきました。
中には、トイレ、お風呂、お花など、
みんなの前で、サインを連発してくれるお子さんも!!
講師として、とてもうれしい瞬間です。
「前は、言いたいことがあっても、
伝えられず、ぐずぐず泣いていたのに、
最近は、サインでいろいろ教えてくれて、
子供のストレスが減ったと思う。」
と、言ってくださったママも。
中には、サインがうますぎて、
家族が、「お口で話すのが、遅れるのでは?」
と、心配しているファミリーもありましたが、
大丈夫!!
サインで覚えた語彙は、音声に置き換わった時、
全て、本人が意味をきちんと理解した言葉となっており、
サインを得意とするほとんどのお子さんが、
とてもおしゃべりになるというデータが、
あるのだそうです。
つまり、サインで育児した子は、
話し始めたら「すごくおしゃべりになる!!」
傾向があるのです。笑
その日を楽しみに、皆さん、
いろんなサイン、お家で使ってくださいね。
サインは、完全にお口で話せるようになった
3歳を過ぎても、
うるさい場所や、静かにしていなければならない場所で、
親子でいろいろ使えます。
様々な、サインを、楽しく便利に、
役立ててくださいね。
皆さん、本当にありがとう。